2016年12月10日土曜日

対馬植物調査

対馬下島(瀬川流域,神崎半島)において,植物調査を行いました。また,対馬学フォーラム2016に参加しました。

瀬川源流域の山中
浅藻湾,アオサの養殖。
シカ柵,灯台への入口。
浅藻湾から見た神崎半島。

2016年11月18日金曜日

対馬植物調査

対馬下島(豆酘,瀬川流域,神崎半島)において,植物調査を行いまいした。

神崎半島
神崎灯台の下。
左が豆酘崎,中央に豆酘湾,右に浅藻湾。
神崎半島林内。
神崎半島に設置したシカ柵。
ハナナズナ,花と若い果実。

2016年9月19日月曜日

対馬植物調査

神崎半島で植物調査をしました。

雨が降るたびに表土が流されているようです。
神崎灯台,左上は灯台守宿舎跡。
モロコシソウ
林内の様子

2016年8月25日木曜日

神崎半島にてシカ柵設置

神崎半島は対馬の最南端にあり,自然豊かな照葉樹林に覆われています。かつては灯台付近など明るい斜面にはハクウンキスゲが咲き乱れていました。また,ハナナズナなどの希少種も確認されていました。しかし,シカ食害により草本植生は壊滅的です。そこで,神崎半島の付け根部分約100mにシカ柵を設置し,シカの侵入を防ぐことで,林内の植生回復を試みることにしました。今日はたくさんの地元有志の方に手伝っていただきネットを張りました。(本活動は自然保護助成基金プロ・ナトゥーラ・ファンドPNF助成により行いました)

やや右の低くなったところにシカ柵を設置します。
豆酘内院から船で運びます。
伝馬船に乗り換えて上陸。
ポールを打ち込みます。
ネットを張っていきます。
完成
半島への出入り口
星岩
神崎灯台
特攻艇の発進基地跡か

2016年8月21日日曜日

龍良山にてシカ柵設置

龍良山の山頂付近にて,シカ柵の設置を行いました。特に対馬固有種ツシマノダケの保全を目的にしています。かつては山頂付近の林内に比較的大きな個体(花茎30-50cmぐらい)が見られましたが,現在は小さな小さな個体しか見つかりません(10cm以下)。かつて見た大きな個体が見られるようにしたいです。(本活動は富士フイルムグリーンファンドFGF助成により行われました)

シカ柵資材を運搬しています。

ポールを打ち込みます。

シカ柵設置中。

シカ柵設置中。

シカ柵完成。

ツシマノダケ。小さい個体しかありません。

2016年8月20日土曜日

白嶽にてシカ柵設置

白獄の山頂付近にて,シカ柵の設置を行いました。特に対馬固有種ツシマノダケの保全を目的にしています。かつては山頂付近の林内に比較的大きな個体(花茎30-50cmぐらい)が見られましたが,現在は小さな小さな個体しか見つかりません(10cm以下)。かつて見た大きな個体が見られるようにしたいです。(本活動は富士フイルムグリーンファンドFGF助成により行われました)

資材を運搬しています。 
シカ柵設置ポイントを設定。
ポールを打ち込んでネットを張ります。

ネットの下にペグを打ち込みます。

完成

ツシマノダケ。小さいながらも花を咲かせています。

シマトウヒレン(つぼみ)

白獄山頂から


2016年7月26日火曜日

対馬植物調査

龍良山,白獄,御岳,豆酘ほかで植物調査を行いました。

御岳山頂。

御岳山頂付近。

御岳からの尾根道

ヒゴタイ

オオチダケサシ

オオチダケサシ

ハナナズナ

龍良山

龍良山

ムラサキカラマツ

2016年6月27日月曜日

対馬植物調査

対馬に自生する希少種の調査を行いました。

チョウセンカラスウリ

ハナナズナ

ハクウンキスゲ

ムラサキカラマツ